女躰大神

にょたいおおかみ

神奈川県川崎市幸区幸町1-994

寺社人気ランキング   神奈川県 107位  |  全国 2485位
27.1K アクセス  |  69 件

 神社創立の年代は不詳なれど、口碑の伝うる処によれば、永禄年間より女躰権現と称えられ、南河原村真言宗宝蔵院が別当職でありました。
 当村は、武蔵国荏原郡八幡塚の農民が移住し、開墾に従事し、民家次..

もっと見る

基本情報

044-522-4607
御朱印: 有り

神社創立の年代は不詳なれど、口碑の伝うる処によれば、この地は多摩川の辺りのため、降雨のたびごとに多摩川の土砂堆積し、田畑への冠水甚だしく洪水の都度流域が変化し、常に大きなる災害を蒙り、遂に農耕が不可能な状態になりました時、一人の女丈夫...

祭神

伊邪那岐命
伊邪那美命

最終編集者
初編集者 ロム 2017/06/23 06:37