養老寺

ようろうじ

岐阜県養老郡養老町養老公園1276-1

寺社人気ランキング   岐阜県 129位  |  全国 7151位
9.5K アクセス  |  34 件

伝承によれば、奈良時代の元正天皇の御代、源丞内(養老孝子伝説の実在した人物。後の美濃守)が開いたという。当時は法相宗の寺院であった。天平年間、(養老山麓は法相宗修業地となり、大規模な伽藍が造られた。..

もっと見る

基本情報

本堂の左にある滝守不動明王堂は養老の滝を修験の場とする。

山号

滝寿山

宗旨

浄土真宗

宗派

真宗大谷派

本尊

十一面千手観世音菩薩

札所等

西美濃三十三霊場第二十五番札所

文化財

【重要文化財】
・木造千手観音(十一面千手観世音菩薩)立像 (鎌倉時代初期、寄木造)
・太刀(銘国光) (鎌倉時代、徳川家康寄進)
・剣 銘不明 (平安時代)
【岐阜県指定重要文化財】
・不動明王立像(鎌倉時代作?、木造)

交通アクセス

養老鉄道養老線養老駅より徒歩20分

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 久月 2017/05/27 21:20

養老寺の人気のタグ