前橋東照宮

まえばしとうしょうぐう

群馬県前橋市大手町3-13-19

寺社人気ランキング   群馬県 26位  |  全国 681位
52.8K アクセス  |  366 件

前橋東照宮は江戸初期の大名松平直基公が幕府より最初に賜った領地、越前勝山(福井県)にて寛永元年(1624年)に創建した神社でございます。
江戸時代中期に松平家が各地の転勤を経て姫路城より前橋城に入..

もっと見る

基本情報

主祭神である徳川家康公は幼少の頃の苦難を乗り越え、江戸時代という日本史上でも最も平和な時代を築かれました。また家康公は武術が達人の域に達しており、幅広い分野において興味を持ち好学の士であったといわれています。また享年75歳と当時として...

祭神

徳川家康(東照大権現)
合祀 木花咲耶姫、菅原道真公、長壁様

社格

旧県社

交通アクセス

前橋駅・新前橋駅からタクシーで約10分
前橋インターからお車で約10分

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 おうぎ
初編集者 ボブ 2017/05/24 20:52