八所宮

はっしょぐう

福岡県宗像市吉留3186

寺社人気ランキング   福岡県 144位  |  全国 3588位
17.3K アクセス  |  162 件

神武天皇が日向国から大和国に東征する途中、現在の遠賀郡付近を通った折、祭神達が赤馬に乗って現れ、人民を指揮し皇軍に従い、永く赤間の地の守護神であることを誓ったとされる。
神武天皇のご神託で674年..

もっと見る

基本情報

0940-33-4467
御朱印: 有り

八所宮(はっしょぐう)とは、福岡県宗像市赤間区吉留に位置する神社である。八所神社ともいう。(wikipediaより引用)

祭神

泥土煮尊(ういじにのみこと)
沙土煮尊(さいじにのみこと)
大戸道尊(おおとのじのみこと)
大戸邊尊(おおとのべのみこと)
面足尊(おもたるのみこと)
綾惶根尊(あやかしこねのみこと)
伊弉諸尊(いざなぎのみこと)
伊弉册尊(いざなみのみこと)

社格

県社

創建

674年

別名

八所神社

交通アクセス

吉留バス停より徒歩12分

拝観料

無料

駐車場

有り

最終編集者 えざゆた
初編集者 南向きフクロウ 2017/05/17 05:30