当代島稲荷神社

とうだいじまいなりじんじゃ

千葉県浦安市当代島3-11-1

寺社人気ランキング   千葉県 157位  |  全国 4194位
14.7K アクセス  |  64 件

稲荷神社は、元禄2年(1689年)に武蔵野国小岩村(現江戸川区)の善養寺から移し祀って創立されました。祭神は、豊受大神を祀っています。敷地509坪の境内には本殿(瓦葺)、拝殿(銅板葺)が建ち並びます..

もっと見る

基本情報

祭神

豊受大神、應神天皇、春日大神

創建

元禄2年(1689年)

例祭

例祭 6月22日
例大祭 大正12年遷宮以降、稲荷•豊受•清龍の三神社で4年に一度行われる。

交通アクセス

電車
営団地下鉄東西線浦安駅から徒歩10分
バス
営団地下鉄東西線浦安駅からバス南行徳駅行き「市民病院入口」下車徒歩5分

拝観料

無料

所要時間

15分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 タカ
初編集者 厩戸 2017/05/07 16:18