五所神社

ごしょじんじゃ

神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1

寺社人気ランキング   神奈川県 137位  |  全国 3117位
20.7K アクセス  |  71 件

天智天皇の御代、加賀の住人二見加賀之助重行らの手によってこの地方が開拓されたとき、土肥郷の総鎮守として、天照大神以下五柱の神霊をお祀りしました。

基本情報

祭神

天照大神 (あまてらすおおみかみ)
天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)
瓊瓊杵尊 (ににぎのみこと)
彦火々出見尊 (ひこほほでみのみこと)
鸕鷥草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)
誉田別尊(ほんだわけのみこと)
素盞嗚尊  (すさのおのみこと)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冊尊(いざなみのみこと)

創建

天智天皇御宇

文化財

御神木の楠、イチョウの木(町指定天然記念物)

交通アクセス

JR湯河原駅下車 バス2番乗り場より伊豆箱根バス・箱根登山バスで約5分、五所神社で下車すぐ。

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 kokoyan 2017/03/20 19:54

五所神社の人気のタグ