本寺専修寺

ほんじせんじゅじ

栃木県真岡市高田1482

寺社人気ランキング   栃木県 141位  |  全国 4784位
13.1K アクセス  |  57 件

嘉禄元年(1225年)、浄土真宗の開祖である親鸞が、関東各地の教化に入って十余年、真岡城主大内国行の懇願により建てられた寺院と伝えられる。また、『親鸞聖人正統伝』によれば親鸞が「般舟石(はんじゅせき..

もっと見る

基本情報

山号

高田山

宗旨

浄土真宗

宗派

高田派

寺格

本寺

創建

1225年(嘉禄元年)

本尊

阿弥陀如来

開山

親鸞聖人

開基

真仏房

札所等

親鸞聖人二十四輩2番

文化財

国重文:御影堂、如来堂、総門、山門、顕智上人像、真佛上人像
県重文:親鸞聖人像、涅槃像、南無仏太子像

行事

1月1日 修正会 8日 発祥会
3月お彼岸中日 春季彼岸会、永代経
8月1日、2日 高田まち
9月お彼岸中日 秋季彼岸会、永代経
11月15日、16日 報恩講 親鸞聖人御正当
12月31日 除夜の鐘

交通アクセス

JR水戸線下館駅よりタクシーで約20分
真岡鐵道久下田駅又は真岡駅よりタクシーで約10分
北関東自動車道「桜川筑西IC」又は「真岡IC」から車で約20分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 削除 2017/03/09 17:30