大宮温泉神社

おおみやおんせんじんじゃ

栃木県大田原市中野内大宮1942

寺社人気ランキング   栃木県 218位  |  全国 7874位
8.3K アクセス  |  35 件

那須余一が那須の温泉神社を分霊し、高館城内に建立。大関土佐守高増の代に現在地に移す。江戸時代後期の鮎図で有名な画家小泉斐(あやる)も奉仕した。

基本情報

080-2375-8758
御朱印: 月毎の御朱印あり

那須氏また大関氏のゆかりの神社

祭神

大己貴命、少彦名命

本殿

807年頃

別名

大宮

例祭

4月第2日曜日

神事

神楽、獅子舞、那須与一の寸劇

文化財

灯籠等

交通アクセス

JR黒磯駅より車で24分。

拝観時間

午前9時~午後4時

拝観料

無料

所要時間

15分程度

駐車場

あり、100台以上駐車可

トイレ

社務所にあり

最終編集者 トナトナカイ
初編集者 削除 2017/03/08 15:59