矢田寺 (矢田地蔵)

やたでら(やたじぞう)

京都府京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町523

寺社人気ランキング   京都府 182位  |  全国 2648位
20.1K アクセス  |  124 件

寺伝によれば、当寺は、平安時代の初め、大和国(奈良県)の矢田寺の別院として五条坊門(下京区)に創建され、以後、寺地を転々とし、天正七年(1579)に現在の地に移されたといわれている。
本堂に安置す..

もっと見る

基本情報

「代受苦地蔵」と呼ばれる本尊の地蔵菩薩立像は地獄の火焔の中に身を置かれおり、地獄で罪人を救っている地蔵の姿を彫刻して祀ったものと伝えられています。

山号

金剛山

宗派

西山浄土宗

創建

平安時代前期

本尊

地蔵菩薩

開基

満米

札所等

洛陽四十八願所地蔵めぐり第28番

文化財

紙本著色矢田地蔵縁起絵巻(重要文化財)

行事

節分(2月3日)
花まつり(4月8日)
精霊送り鐘供養(8月16日)
かぼちゃ供養(12月23日)

交通アクセス

地下鉄「市役所前駅」下車、徒歩3分
市バス・京都バス「河原町三条」下車、徒歩3分

拝観時間

8:00-19:00(朱印は日曜日9:00-17:00)

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 Omairi運営事務局