中禅寺

ちゅうぜんじ

長野県上田市前山1721

寺社人気ランキング   長野県 39位  |  全国 2228位
21.4K アクセス  |  175 件

塩田平の独鈷山の麓にある小寺。信州最古の木造建築として知られる中禅寺薬師堂がある。

基本情報

0268-38-4538
御朱印: 有り

独鈷山のふもとにある中部日本最古の木造建築物。本尊の薬師如来座像、神将像とともに国の重要文化財に指定されています。鎌倉初期の創建とされ「方三間宝形作り」という様式で建築されています。

山号

竜王山

院号

延命院

宗旨

真言宗

宗派

智山派

創建

824年~834年(天長年間)

本尊

延命地蔵菩薩

開山

空海

中興年

享保19年(1734年)

中興

祐精法印

文化財

国重要文化財
 薬師堂
 木造薬師如来坐像(附木造神将立像)
長野県宝
 金剛力士立像
上田市指定文化財
 石造五輪塔

交通アクセス

電車:JR上田駅下車 タクシー約20分
自動車:上信越自動車道上田菅平ICより 15km 約30分
バス:上田電鉄別所線 塩田町駅下車 シャトルバス 中禅寺下車

拝観時間

9時00分~16時00分

拝観料

一般200円(団体20名以上150円)、高校生以下50円

駐車場

有(普通車30台/大型バス4台 )

最終編集者 リムル・エルフィア
初編集者 Omairi運営事務局