名島神社

なじまじんじゃ

福岡県福岡市東区名島1-26-1

寺社人気ランキング   福岡県 107位  |  全国 2651位
23.8K アクセス  |  83 件

当社の具体的創建時期は不明とされるが、元々、神功皇后が、三韓征伐の際に、当地の名島海岸より宗像三女神を遥拝し、 遠征の無事を祈願した地と伝えられている。そして、無事、帰途に及び、その御礼として宗像三..

もっと見る

基本情報

092-671-1087
御朱印: 有り

名島神社(なじまじんじゃ)は福岡市東区名島に鎮座する神社。旧社格は村社。4世紀ごろ神功皇后の三韓遠征の無事祈願と生還の際に現地に宗像三女神を奉る神社を建立。元々功ヶ峰の山頂に鎮座していたが、豊臣秀吉が天正16年に小早川隆景に名島城の築...

祭神

宗像三女神
大黒天社 大国主命
恵比須社 大名持命
豊受宮 保食大神
妙見社 天御中主神
名島豊川稲荷神社 宇加御魂大神

社格

旧村社

本殿

正面3間 側面2間 流造銅版葺 3間向拝付 文政13年(1830) (神社記録)

例祭

七月二十日

交通アクセス

JR貝塚線 名島駅より徒歩約11分
西鉄宮地岳線 名島駅より徒歩20分

駐車場

有り(無料)20台

最終編集者 えざゆた
初編集者 Omairi運営事務局