板橋不動尊 (不動院)

いたばしふどうそん ふどういん

茨城県つくばみらい市板橋2370

寺社人気ランキング   茨城県 42位  |  全国 1098位
44.7K アクセス  |  193 件

1200年の歴史をもつ加持祈祷の道場。国指定重要文化財の不動明王を本尊とし「板橋不動尊」「板橋のお不動さん」として古くから信仰されてきた。関東三大不動尊、北関東三十六不動尊霊場第三十六番。

基本情報

大同年間(806~809)弘法大師空海、諸国行脚のみぎり、錫(しゃく)を御聖塚(ごじょうつか)にとどめ、一刀三礼の古式に則って自ら彫刻なされたのが、本尊の不動明王です。国宝に昭和25年に指定され、現在は国指定重要文化財です。 二間四面...

山号

清安山

院号

不動院

宗旨

真言宗

宗派

豊山派

創建

大同年間(806~809年)

本尊

不動明王

別名

板橋のお不動さん

札所等

関東三大不動尊 
北関東三十六不動尊霊場、第三十六番結願の寺

文化財

本尊不動明王:国指定重要文化財(昭和25年指定)
三重塔:茨城県 指定有形文化財(昭和35年指定)
本  堂: 茨城県指定有形文化財(昭和40年指定)
楼  門:茨城県指定有形文化財(昭和49年指定)
仁王像:つくばみらい市指定有形文化財(平成25年指定) 

行事

1月1日~7日 初詣で護摩祈祷
1月28日 初不動お開帳
2月節分 豆まきお開帳
8月10日 施餓鬼法要
11月1日~30日 七五三成長祈願
11月28日 秋大縁日お開帳
毎月28日 縁日護摩祈祷

交通アクセス

◼︎つくばエクスプレス
みらい平駅下車、車で約5分
守谷駅下車、車で約10分
バスで約20分、東口2番乗り場、緑ヶ丘団地行乗車、不動尊前下車 
◼︎関東鉄道常総線
守谷駅下車、車で約10分
バスで約20分、東口2番乗り場、緑ヶ丘団地行乗車、不動尊前下車
◼︎JR常磐線
取手駅下車、バスで約35分、西口3番乗り場、谷田部車庫行き乗車、不動尊前下車
     
    

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 船橋大明神
初編集者 Omairi運営事務局