鶴林寺

かくりんじ

徳島県勝浦郡勝浦町生名鷲ヶ尾14

寺社人気ランキング   徳島県 25位  |  全国 2326位
16.6K アクセス  |  221 件

基本情報

鶴林寺(かくりんじ)は、徳島県勝浦郡勝浦町にある高野山真言宗の寺院である。四国八十八箇所霊場第二十番札所。霊鷲山(りょうじゅさん)、宝珠院(ほうじゅいん)と号する。本尊は地蔵菩薩。地元の人や遍路からは「お鶴さん」と呼ばれ親しまれている...

山号

霊鷲山

宗派

高野山真言宗

寺格

別格本山

創建

(伝)延暦17年(798年)

本尊

地蔵菩薩

開基

桓武天皇(勅願), 空海(弘法大師)

正式名

霊鷲山 宝珠院 鶴林寺

別名

お鶴さん

札所等

四国八十八箇所20番

文化財

木造地蔵菩薩立像(国の重要文化財)
絹本着色釈迦三尊像(国の重要美術品)
地蔵来迎図(県有形文化財)

交通アクセス

鉄道
- 四国旅客鉄道(JR四国) 牟岐線 - 立江駅下車 (13.5km)
バス
- 徳島バス 勝浦線(横瀬または黄檗行) 「生名」下車 (3.4km)
道路
- 一般道:徳島県道283号和食勝浦線 鶴峠から (1.9km)

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 Omairi運営事務局