高座神社

たかくらじんじゃ

兵庫県丹波市青垣町東芦田2283

寺社人気ランキング   兵庫県 185位  |  全国 4645位
14.1K アクセス  |  64 件

蟻の宮と言われ1000年続いてきた子授け神社。

基本情報

人皇14代、仲哀天皇(いまより約1800年程前)にお祀りになられた御社で、天皇が中国地方の穴門へ行幸の前年にこの地方の村民が流行病で難渋しているのをご心配になられ武内宿禰をお供としてお見舞いになり、この社に参拝され「病気平癒」を祈願さ...

祭神

大日靈尊 (おおひるめのむち)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
経津主命 (ふつぬしのみこと)
武甕槌命 (たけみかづちのかみ)
仲哀天皇 (ちゅうあいてんのう)

社格

式内社(小)論社
村社

創建

14代・仲哀天皇の時代(いまより約1800年程前)

別名

蟻の宮

例祭

10月第2日曜日

神事

・1月1日 歳旦祭(さいたんさい)
・2月4日 立春祭(りっしゅんさい)
・3月 社日祭(しゃにちさい)
・4月 鎮花祭(はなしづめのまつり)
・6月末日 夏越大祓(なごしのおおはらい)
・9月 社日祭(しゃにちさい)
・10月1日 奥の院例祭(おくのいんれいさい)
・10月5日 芳魂神社例祭(ほうこんじんじゃれいさい)
・12月末日 年越大祓(としこしのおおはらい)

交通アクセス

◼︎電車で
JR福知山線「石生駅」下車
神姫グリーンバス 井中~佐治線「東芦田口」下車 徒歩10分
◼︎車で
舞鶴若狭道「春日JCT」から 北近畿豊岡道路(春日和田山道路)「青垣IC」より東へ5分
播但連絡道路「和田山JCT」から 北近畿豊岡道路(春日和田山道路)「青垣IC」より東へ5分

拝観料

無料

駐車場

有り(約20台駐車可能、駐車料金は無料)

トイレ

有り

最終編集者 まさら
初編集者 Omairi運営事務局