神楽神社

かぐらじんじゃ

和歌山県田辺市神子浜2丁目16−9

寺社人気ランキング   和歌山県 232位  |  全国 18163位
3.9K アクセス  |  5 件

基本情報

創祀は社伝に宝亀6(775)年9月勧請という。江戸時代は社名を大梵天王社というように、両部神道で神子浜村の産土神として崇敬された。慶安2(1649)年、社殿は東南向、境内は14間に7間、鳥居は2間四方とあるように、すでに特徴のある両部...

祭神

(主祭神)天太玉命
(配祀神)天宇受売神、火産霊神、妙見宮、毘沙門天、不詳1神

創建

宝亀6(775)年9月勧請

本殿

流造 5,0㎡

例祭

11月23日

神事

歳旦祭(1月1日) 火焚神事(左義長1月15日) 七五三神事(11月15日) 岩戸別神社・妙見宮(祭 1月2日)

文化財

大精進御宿帳〈元禄元(1688)年より現在迄〉 棟札

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 Omairi運営事務局