住吉神社

すみよしじんじゃ

島根県益田市七尾町4

寺社人気ランキング   島根県 83位  |  全国 8905位
8.2K アクセス  |  23 件

基本情報

御朱印: あり(戸田柿本神社宮司宅)

第82代後鳥羽天皇の御代(1192年)に七尾山に築城と共に鎮座し、以来、城山鎮護の神として氏子・崇敬者の守護神として崇敬を集めて現在に至るとされます。七尾城を築城した益田兼高(ますだかねたか)は石見国で唯一源頼朝の呼びかけに応えて父兼...

祭神

・底筒男命(ソコツツノオ):イザナギの禊によって、瀬の深い所で化成したとされる。
・中筒男命(ナカツツノオ):イザナギの禊によって、瀬の流れの中間で化成したとされる。
・表筒男命(ウワツツノオ):イザナギの禊によって、瀬の水表で化成したとされる。
・息長足姫命(おきながたらしひめ):神功皇后ともいう。

創建

第82代後鳥羽天皇の御代(1192年)

例祭

紀元祭 2月11日
祈年祭 4月13日
夏越祭 6月28日
祇園祭 7月20日、21日
例大祭 9月7日、8日
新嘗祭 11時15分

交通アクセス

益田駅(徒歩30分)

拝観料

無料

駐車場

隣接の公園にあり

トイレ

隣接の公園にあり

最終編集者 たまゆら
初編集者 Omairi運営事務局