じょうえいじ(ぼたもちでら)
神奈川県鎌倉市大町1-12-11
幕府に捕らわれた日蓮が鎌倉の町を引き回され、龍ノ口の刑場 (藤沢市・瀧口寺) へ送られる途中、ここに住む老婆がぼたもちを差し上げたことが、ぼたもち寺の由来です。 日蓮は処刑を奇跡によってまぬが..
幕府に捕らわれた日蓮が鎌倉の町を引き回され、龍ノ口の刑場 (藤沢市・瀧口寺) へ送られる途中、ここに住む老婆がぼたもちを差し上げたことが、ぼたもち寺の由来です。 日蓮は処刑を奇跡によってまぬがれますが、この法難のあった9月12日には老婆がつくったものと同じ胡麻をまぶしたぼたもちが振る舞われます。厄除けの「首つなぎぼたもち」といわれ、終日にぎわいます。 こぢんまりとした境内にはあふれるように草花が植えられています。
常栄寺(じょうえいじ)は神奈川県鎌倉市大町に所在する日蓮宗寺院で、山号は慧雲山という。創建は鎌倉時代慶長11年(1606年)で、開山は日詔上人。開基は日祐法尼。本尊は三宝祖師。ぼたもち寺(牡丹餅寺)の名で知られる。旧本山は比企谷妙本寺...
慧雲山 (えうんざん)
日蓮宗
慶長11年(1606年)
三宝祖師
日詔
日祐法尼
慧雲山 常栄寺
ぼたもち寺(牡丹餅寺)
浅敷の嫗(日祐)の鉄漿壺など