萩生寺

はぎゅうじ

愛媛県新居浜市萩生2635番地

寺社人気ランキング   愛媛県 175位  |  全国 13631位
3.8K アクセス  |  27 件

建久年間 (1190 – 1199) に、後鳥羽上皇の勅願によって建立された。本尊は快慶作と云われている。萩生治郎丸本田に創建されたが、天正13年兵火により焼失後、現在地に慶長年間に再建された。
..

もっと見る

基本情報

0897-41-1578
御朱印: 四国曼荼羅霊場30番(佛眼殿)・伊予六地蔵霊場4番(封地蔵尊)・弘法大師巡錫伊予二十一ヶ寺霊場2番しさ(泉大師)・新居浜八十八ヵ所52番

萩生寺(はぎゅうじ)は愛媛県新居浜市萩生に所在する高野山真言宗の寺院である。地元では「南の坊」と呼ばれていて、本尊は秘仏の聖観音菩薩である。

山号

白王山

院号

観音院

宗派

高野山真言宗

創建

建久年間(1190~1199)

本尊

聖観音菩薩

中興年

慶長年間(1596~1615)

中興

元該法印

正式名

白王山 観音院 萩生寺

札所等

新四国曼荼羅霊場 第30番
伊予六地蔵霊場 第4番
弘法大師巡錫伊予二十一ヶ所霊場 第2番
新居浜八十八ヶ所 第52番

交通アクセス

松山道 新居浜ICより車で13分

最終編集者 やくら姫
初編集者 Omairi運営事務局