下野薬師寺 (旧 安國寺)

しもつかやくしじあんこくじ

栃木県下野市薬師寺1737

寺社人気ランキング   栃木県 122位  |  全国 4023位
17.2K アクセス  |  50 件

創建は天武天皇白鳳8(680)年、天皇の勅願により建てられました。同時期に建った奈良の薬師寺と区別するため下野国の薬師寺は下野薬師寺と呼ばれています。暦応2(1339)年、足利尊氏により寺名が安國寺..

もっと見る

基本情報

安国寺(あんこくじ)は、栃木県下野市にある真言宗智山派の寺院。山号は医王山。本尊は薬師如来。

山号

医王山

宗旨

真言宗

宗派

智山派

創建

白鳳八年(680年)

本尊

薬師瑠璃光如来

開山

不明

開基

下毛野朝臣古麻呂

中興

慈猛上人

別名

旧安國寺

文化財

六角堂(下野市指定有形文化財)

行事

1月1日 年越法要・元朝祈願法要
3月20日 春季彼岸法要
5月4日 釈尊降誕会法要
8月10日 施餓鬼会法要
8月13日〜16日 孟蘭盆会
9月23日 秋季彼岸法要
12月31日〜1月1日 年越法要・元朝祈願法要

交通アクセス

宇都宮線の自治医大駅から徒歩約30分

拝観料

無料

駐車場

近隣の下野薬師寺歴史館に有り

トイレ

近隣の下野薬師寺歴史館に有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 Omairi運営事務局