岩屋堂観音堂

いわやどうかんのんどう

新潟県上越市名立区名立大町842

寺社人気ランキング   新潟県 133位  |  全国 6659位
10.5K アクセス  |  33 件

大宝二年、泰澄大徳がこの地に住し彫刻した御尊像を、安置した。其の後弘仁四年、弘法大師が、この岩屋に籠り、この観世音の霊験を世に知らしめる為、投筆して梵字を書いた岩壁が今も現存する。

基本情報

御朱印: 無住寺院のため、世話人が対応いたします。 世話人 (渡辺一雄) ☎︎025-537-2635

岩屋堂観音堂は、新潟県上越市名立区名立大町に所在する観音堂。本尊は木造聖観音。越後三十三観音霊場第1番札所。境内に長尾景直が亡母のために建てた墓がある。

宗旨

曹洞宗

創建

702年(大宝2年)

本尊

聖観世音菩薩

開山

泰澄

交通アクセス

北陸道 名立谷浜ICより車で10分
日本海ひすいライン 名立駅より徒歩20分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Omairi運営事務局