五智国分寺

ごちこくぶんじ

新潟県上越市五智3-20-21

寺社人気ランキング   新潟県 40位  |  全国 2298位
28.5K アクセス  |  73 件

聖武天皇の詔によって建てられた越後国国分寺を継承するとされ、寺伝では永禄5年(1562年)に上杉謙信が現在地に移転・再興したという。

基本情報

五智国分寺(ごちこくぶんじ)は、新潟県上越市にある天台宗の寺院。山号は安国山。院号は華蔵院。本尊は五智如来。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、越後国国分寺の後継寺院にあたる。

山号

安国山

院号

華蔵院

宗旨

天台宗

創建

741年(天平13年)

本尊

五智如来(大日、薬師、宝生、阿弥陀、釈迦)

中興年

(伝)永祿5年(1562年)

中興

上杉謙信

正式名

安國山華藏院國分寺

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Omairi運営事務局