三岳寺

さんがくじ

佐賀県小城市小城町池上3670番地

寺社人気ランキング   佐賀県 151位  |  全国 15362位
3.8K アクセス  |  18 件

永仁年間(1293-1298)に大智和尚によって「三津寺」と号し開かれたと伝わる。 慶長年間(1596-1615)、佐賀藩祖鍋島直茂、初代藩主鍋島勝茂父子が、関ヶ原の戦いで西軍に与し、改易の危機に瀕..

もっと見る

基本情報

三岳寺(さんがくじ)は、佐賀県小城市小城町にある臨済宗南禅寺派の寺院。山号は医王山(いおうさん)、中興は徳川家康の側近三要元佶(閑室)。

山号

医王山

宗旨

臨済宗

宗派

南禅寺派

札所等

小城新四国霊場第1番・第47番

文化財

『三岳寺文書』、絹本著色閑室元佶像、木造薬師如来坐像、木造大日如来坐像、木造十一面観音菩薩坐像(いずれも県重文)

最終編集者 メカぽん
初編集者 Omairi運営事務局