安国寺

あんこくじ

京都府綾部市安国寺町寺ノ段1

寺社人気ランキング   京都府 321位  |  全国 5408位
12.1K アクセス  |  47 件

室町幕府の初代将軍「足利尊氏」により創建された由緒ある寺院、安国寺。尊氏が出生した地ともいわれており、境内には産湯の井戸や尊氏と妻・登子、母・上杉清子の墓も残されています。

基本情報

安国寺(あんこくじ)は、京都府綾部市(丹波国)にある臨済宗東福寺派の寺院。山号は景徳山。

札所等

綾部西国観音霊場 第26番

文化財

木造釈迦如来及両脇侍坐像 3躯(国指定重要文化財)
木造地蔵菩薩半跏像 1躯(国指定重要文化財)
絹本墨書天庵和尚入寺山門疏 1巻(国指定重要文化財)
安国寺文書(74通)5巻3幅(国指定重要文化財)
安国寺仏殿・方丈・庫裏 各1棟(京都府指定文化財)
絹本著色天庵妙受像 3幅(京都府指定文化財)
安国寺山門・鐘楼 各1棟(京都府登録文化財)
宝篋印塔 3基(綾部市指定文化財)

交通アクセス

JR綾部駅からあやバスで17分(あやバス・黒谷線で「安国寺前」下車)

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 とっちー
初編集者 Omairi運営事務局