長徳寺

ちょうとくじ

新潟県新発田市大栄町2-7-22

寺社人気ランキング   新潟県 207位  |  全国 10845位
7.2K アクセス  |  13 件

長徳寺の創建は,天正13年(1585)に関根慶順が開基したのが始まりとされます。赤穂四十七士の1人、堀部安兵衛の生家である中山家の菩提寺です。

基本情報

0254-22-6226
御朱印: 事前にメールにて連絡を取り合い訪問する事になります

長徳寺(ちょうとくじ)は、新潟県新発田市にある仏教寺院。堀部武庸の生家中山家の菩提寺である。武庸が新発田から旅立つ時に植えたとされる石台松(現在は二代目)と赤穂浪士の木像が収められている義士堂がある。毎年吉良邸討ち入りの12月14日に...

山号

松霊山

宗派

真宗大谷派

創建

1585年(天正13年)

開基

関根慶順

行事

義士祭 12月14日

交通アクセス

JR新発田駅より歩約20分

拝観料

なし

駐車場

墓参される方用の駐車場はあり

トイレ

あり

最終編集者 日々被曝
初編集者 Omairi運営事務局