神社・お寺を探す
ログイン
登録する
長福寺
ちょうふくじ
山形県鶴岡市湯田川乙35
基本情報
御朱印
御朱印帳
見どころ
周辺情報
寺社人気ランキング
山形県
249位
|
全国
14466位
4.8K
アクセス
|
29
件
御朱印の投稿
旦那さんひろくん
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第二十六番札所の御朱印です。
japan-welder-A-
2023.10参拝、山形県鶴岡市湯田川乙、大日山 長福寺、庄内三十三観音霊場、第二十六番札所、御朱印です。
やっさん
過去の参拝記録としての投稿です。直書きでいただきました。
長福寺の御朱印をもっとみる
御朱印帳の投稿
けいくん
それでは節目稿になります。今回、結願した庄内観音霊場の納経帳になります。置賜、最上と併せ「出羽百観音」をお詣りさせて頂きました。庄内観音は無住のお寺が多い...
見どころの投稿
japan-welder-A-
山号は大日山、寺号、院号は長福寺、宗派は真言宗 豊山派、ご本尊は聖徳太子作とされる、十一面観世音菩薩、庄内三十三観音霊場、第二十六番札所、荘内平和観音百八...
japan-welder-A-
長福寺の創建は大同2年(807)、行基菩薩によって開かれたのが始まりとされます。
japan-welder-A-
古くから由豆佐売神社(延喜式内社)の別当寺院として寺院が隆盛し往時は7坊を要する大寺院となり慶長17年(1612)には山形城の城主最上義光から寺領152石...
japan-welder-A-
最上家が改易となり新たに庄内藩(藩庁・鶴ヶ岡城)主となった酒井家からも引き続き寺領が安堵されています。貞享年間(1684~1687年)に真言宗豊山派に改宗...
japan-welder-A-
長福寺の寺宝である絹本著色長福寺三千仏は恵心僧都(平安時代の天台宗の高僧)が製作したと伝わるもので縦8尺(2.64m)、横7尺(2.31m)昭和47年(1...
長福寺の見どころをもっとみる
周辺情報の投稿
けいくん
鶴岡は藤沢周平です。鶴岡で学校の先生をしていたんですよね。
基本情報
山形県鶴岡市湯田川乙35
0235-35-2226
御朱印: 有り
山号
大日山
宗旨
真言宗
宗派
豊山派
創建
大同2年(807年)
本尊
十一面観世音菩薩
開基
行基
正式名
長福寺
札所等
庄内三十三観音霊場 第26番札所
ウィキペディア
最終編集者
踊るランナー
初編集者
Omairi運営事務局
長福寺 近くの寺社
投稿
行きたい
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)