称念寺

しょうねんじ

福井県坂井市丸岡町長崎19-17

寺社人気ランキング   福井県 37位  |  全国 3787位
17.8K アクセス  |  53 件

福井県坂井市丸岡町にある称念寺は、養老5年(721年)から続く歴史あるお寺です。南北朝時代の武士、新田義貞の遺骸が手厚く葬られ墓石が建てられています。
また永禄5年(1562年)より約10年間、明..

もっと見る

基本情報

称念寺(しょうねんじ)は、福井県坂井市(旧坂井郡丸岡町)にある時宗の寺院。山号は長林山。院号は往生院。
明智光秀公10年間居住 おもてなしの称念寺
細川ガラシャの生誕地

創建

養老5年(721)泰澄大師が長崎に阿弥陀堂を創建した

交通アクセス

丸岡城より徒歩約3キロ(車で約7分)

拝観料

無料

駐車場

あり

トイレ

なし

最終編集者 を神
初編集者 Omairi運営事務局