福田寺

ふくでんじ

滋賀県米原市長沢字寺町1049

寺社人気ランキング   滋賀県 372位  |  全国 23445位
2.7K アクセス  |  2 件

天武天皇の勅願のもと、息長宿禰王が白鳳12年(684年)7月に三論宗・法相宗寺院として息長寺(そくちょうじ)の名で坂田郡布施の地に創建した。以降息長氏の菩提寺となる。
のちに天台宗寺院となるが、覚..

もっと見る

基本情報

0749-52-1181
御朱印: 無し

長沢(ながさわ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区長浜組に所属している。

山号

布施山(ふせざん)

宗旨

浄土真宗

宗派

浄土真宗本願寺派

寺格

本願寺直末
旧別格別院

創建

684年(白鳳12年)7月

本尊

阿弥陀如来

開基

息長宿禰王

正式名

布施山福田寺

別名

長澤御坊(ながそごぼう)

文化財

庭園(名勝)
浅井御殿(滋賀県指定文化財)

拝観料

無料

駐車場

有り(山門前のスペース、隣は月極で向かい側は個人用駐車場なので注意)

トイレ

有り

最終編集者
初編集者 Omairi運営事務局