滋賀院門跡

しがいんもんぜき

滋賀県大津市坂本4-6-1

寺社人気ランキング   滋賀県 43位  |  全国 3059位
19.3K アクセス  |  89 件

 元和元年(1615)慈眼大師天海(1536~1642)が後陽成上皇より法勝寺(京都北白川に在り六勝寺の一つで歴代天皇ご受戒の寺として四箇戒場の一つでもあった)を下賜されこの地に移築されたもので明暦..

もっと見る

基本情報

滋賀院(しがいん)は、滋賀県大津市坂本にある天台宗の寺院で比叡山延暦寺の本坊(総里坊)である。滋賀院門跡( - もんせき)とも称する。本尊は薬師如来。

山号

比叡山

宗旨

天台宗

創建

元和元年(1615)

本尊

薬師如来

開山

慈眼大師天海

別名

滋賀院門跡

札所等

びわ湖百八霊場第9番

拝観時間

9:00~16:30(受付は16:00まで)

拝観料

境内無料
本坊内部、庭園等拝観(大人500円)

所要時間

約40分

駐車場

無料

トイレ

有り

最終編集者 えざゆた
初編集者 Omairi運営事務局