西入坊

さいにゅうぼう

岐阜県各務原市下中屋2-117-1

寺社人気ランキング   岐阜県 422位  |  全国 20864位
2.8K アクセス  |  7 件

河野九門徒のひとつ。長徳2年(996年)、源家国末裔・小島庄士康信が源信に帰依し、順智坊の名を賜って阿弥陀如来を本尊とする天台宗の寺院を河野に創建した。嘉禎元年(1235年)、親鸞が東国から帰京する..

もっと見る

基本情報

下中屋町(しもなかやちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派岐阜教区第三組に所属し、地元では「蓮如さま」(れんにょさま)の愛称で親しまれている。河野九門徒のひとつ。

山号

無し

宗旨

浄土真宗

宗派

真宗大谷派

寺格

河野九門徒のひとつ

創建

996年(長徳2年)

開山

順智坊(小島康信)

中興年

1470年(文明2年)

中興

行念

正式名

河野西入坊(かわのさいにゅうぼう)

別名

蓮如さま

札所等

河野九門徒のひとつ

行事

4月第4金・土・日曜 縁結びの法会

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者
初編集者 Omairi運営事務局