東海寺

とうかいじ

栃木県宇都宮市篠井町827

寺社人気ランキング   栃木県 369位  |  全国 13430位
4.9K アクセス  |  18 件

鎌倉時代の寛喜二年(1230年)小山城主朝比奈兼秀の孫和田新兵衛朝盛が出家し円覚に改め寺を開創した。

室町時代に水戸の佐竹氏が時の金山奉行に命じて篠井金山を開発させ、その時佐竹氏は虚空に満つる..

もっと見る

基本情報

東海寺(とうかいじ)は、栃木県宇都宮市篠井町にある真言宗智山派の寺院。山号は福聚山。本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)。開基は円覚(寺伝)。

山号

福聚山

宗旨

真言宗

宗派

智山派

創建

1230年(寛喜2年)

本尊

阿弥陀如来

開基

円覚(小山城主朝比奈兼秀の孫和田新兵衛朝盛)

札所等

関東八十八ヵ所霊場第22番札所

行事

1月1日 元朝大護摩供修行
2月3日 佐貫観音節分会大護摩供修行・開運がらまき
※別院佐貫観音院にて行います
3月21日(春分の日) 春彼岸会 先祖・水子・無縁仏合同供養法要
5月5日 仏生会 花祭り
7月下旬 夏休み子ども1日体験修行・寺子屋
8月2日 大施餓鬼会
8月13日~16日 盂蘭盆会
9月23日(秋分の日) 秋彼岸会 先祖・水子・無縁仏合同供養法要
10月下旬 東海寺巡礼会 巡礼
11月中旬 大般若径六百巻 転読会
※大般若転読会は5年に一度行われます

交通アクセス

★車でお越しの場合
東北自動車道宇都宮インターチェンジから国道119号、栃木県道77号宇都宮船生高徳線にて約15分。
★バスでお越しの場合
JR宇都宮駅西口・東武駅前バス停から関東バス 塩野室船生線に乗車約45分「中篠井寺前」下車、徒歩3分。

駐車場

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 Omairi運営事務局