東光寺

とうこうじ

岐阜県山県市小倉618-41

寺社人気ランキング   岐阜県 109位  |  全国 6099位
10.1K アクセス  |  66 件

文亀年間(1501年 - 1503年)、その昔に富士山頂より薬師如来が飛来したと伝わる地で、また明応年間(1492年 - 1501年)には華翁頼舜が龍の昇天を見たという聖地(現在地)に、希雲大和尚に..

もっと見る

基本情報

小倉(こぐら)にある臨済宗妙心寺派の寺院。

山号

富士山

宗旨

臨済宗

宗派

臨済宗妙心寺派

創建

文亀元年(1501年)

本尊

聖観世音菩薩

開山

開山:希雲
勧請開山:東陽英朝

開基

華翁頼舜

正式名

富士山東光禅寺

札所等

美濃三十三観音第9番札所
美濃新四国第64番札所

文化財

東光寺本堂(山県市指定建造物)
円空仏観音坐像(山県市指定美術工芸品)
東光寺(山県市指定名勝)

行事

1月  祝聖・年頭挨拶
3月  春彼岸
4月  花祭り(甘茶振る舞い)
8月  施餓鬼
9月  秋彼岸
12月 除夜の鐘
プレミアムフライデー 金の御朱印授与

交通アクセス

JR東海道線岐阜駅より車で25分
ハーバス伊自良線東光寺口バス停より徒歩約8分

拝観時間

09:00 - 17:00

拝観料

無料

駐車場

有り(参道右手)

トイレ

有り(山門入って右手)

最終編集者 ちゅら君
初編集者 Omairi運営事務局