興生寺

こうしょうじ

栃木県下都賀郡壬生町本丸2丁目15−31

寺社人気ランキング   栃木県 405位  |  全国 14744位
4.6K アクセス  |  13 件

当寺の開創は、平安時代の初期大同二年(807)と伝え、その後室町期の文明十二年(1480)秀海法印によって中興され、当時壬生の地を領した戦国武将壬生家、とくに三代目綱房公の時代にその外護により寺格が..

もっと見る

基本情報

山号

医王山

宗旨

真言宗

宗派

智山派

創建

大同2年(807年)

本尊

金剛界大日如来

中興年

文明12年(1480年)

中興

秀海法印

札所等

下野三十三観音霊場21番

交通アクセス

東武宇都宮線「壬生」駅から徒歩約10分

駐車場

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 Omairi運営事務局