成仏寺

じょうぶつじ

大分県国東市国東町成仏1140-4

寺社人気ランキング   大分県 85位  |  全国 7284位
10.1K アクセス  |  28 件

養老二年(718)に仁聞菩薩が創建。当初は妙見山浄土院と称していた。中興二代順清阿闍梨の時、阿闍梨は地獄谷に住む毒龍を封じ込め、人々が安穏に過ごす事ができた。この由緒から「龍下山成仏寺」と改称された。

基本情報

0978-76-0626
御朱印: 有り

成仏寺(じょうぶつじ)は、大分県国東市国東町成仏にある天台宗の寺院。山号は龍下山(りゅうげさん)。国の重要無形民俗文化財に指定されている修正鬼会(しゅじょうおにえ)が行われることで有名である。

山号

龍下山

宗旨

天台宗

寺格

六郷満山末山本寺

創建

養老二年(718)

本尊

不動明王

開山

仁聞菩薩
仁聞は、国東半島各地28の寺院を開いた伝説の僧。六郷満山の祖とされる

中興

順清阿闍梨

札所等

宇佐神宮六郷満山霊場第22番
鬼朱印めぐり

文化財

修正鬼会(国指定重要無形民俗文化財)

行事

修正鬼会
旧正月5日(過疎化により西暦偶数年 旧暦1月5日に直近の土曜日にも変更されている。要確認)

交通アクセス

国東バスターミナルより上成仏行き「成仏公民館前」下車すぐ

拝観料

無料

所要時間

20分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 匿名さん
初編集者 Omairi運営事務局