慈恩寺

じおんじ

岐阜県郡上市八幡町島谷339

寺社人気ランキング   岐阜県 81位  |  全国 4332位
15.0K アクセス  |  59 件

慶長11年(1606年)、郡上八幡城主・遠藤慶隆によって招かれた半山紹碩が師の南化玄興を勧請開山として創建した。
元文3年(1738年)、護国の号を下賜されて慈恩禅寺から慈恩護国禅寺となった。著名..

もっと見る

基本情報

慈恩寺(じおんじ)は、岐阜県郡上市(旧郡上郡八幡町)にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は鍾山。寺号は正しくは慈恩護国禅寺と称する。本尊は釈迦如来。

山号

鍾山(しょうざん)

宗旨

臨済宗

宗派

臨済宗妙心寺派

創建

1606年(慶長11年)

本尊

釈迦如来

開山

半山紹碩(開山)
南化玄興(勧請開山)

開基

遠藤慶隆

正式名

鍾山慈恩護国禅寺

交通アクセス

長良川鉄道越美南線郡上八幡駅から徒歩約30分

拝観料

500円(本堂内・庭園)

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者
初編集者 Omairi運営事務局