徳林寺

とくりんじ

岐阜県羽島市桑原町大須2759-131

寺社人気ランキング   岐阜県 509位  |  全国 24481位
2.4K アクセス  |  2 件

長保年間、大江匡衡が尾張守に任じられた際、先祖である阿保親王の守護仏だったといわれる大江家伝来の不動明王を大須に不動堂を立てて安置したことがはじまりであるという。ほかの説として、長徳5年(999年)..

もっと見る

基本情報

桑原町大須(くわばらちょうおおす)にある真言宗智山派の寺院。
番地を同じくして東隣に真福寺があり、住職も両寺を兼務している。

山号

寺島山

院号

萬善院

宗旨

真言宗

宗派

真言宗智山派

創建

999年 - 1004年(長保年間)?
999年(長徳5年)?
1082年(永保2年)?

本尊

不動明王

開基

大江匡衡か

中興年

1951年(昭和25年)

中興

桑原村の篤志家

正式名

寺島山萬善院徳林寺

別名

寺島のお不動さん

札所等

美濃新四国第33番札所

文化財

徳林寺の絵天井
阿弥陀如来像
矜迦羅童子像
制吒迦童子像
不動明王像
毘沙門天像
鰐口
(以上羽島市指定重要文化財)

交通アクセス

○自家用車
岐阜県道1号線の桑原町東方交差点を西進し、最初の交差点で左折後次の交差点で右折し、直進すると右手にある
○公共交通機関
名鉄竹鼻線羽島市役所前駅で下車し、羽島市コミュニティバス(南部線)へ乗り換え、大須停留所下車後徒歩20分
○タクシー
岐阜羽島駅・新羽島駅からタクシーで15分

拝観料

無料

駐車場

無し(真福寺に駐車できる)

トイレ

無し

最終編集者
初編集者 Omairi運営事務局