地蔵院 宝蔵寺

じぞういん ほうぞうじ

三重県亀山市新所1173

寺社人気ランキング   三重県 124位  |  全国 6607位
9.7K アクセス  |  44 件

縁起によれば、天平13年(741年)聖武天皇は、行基を遣わし伊勢神宮参拝の折、諸国の悪疫平癒のため地蔵菩薩を刻み、鈴鹿の関に七堂伽藍を建立、これを安置し勅願所に定められた。これが当山の草創である。大..

もっと見る

基本情報

059-96-0018
御朱印: 有り

地蔵院(じぞういん)は、三重県亀山市にある真言宗御室派の寺院。本尊は地蔵菩薩。山号は九関山(きゅうかんざん)、寺号は宝蔵寺(ほうぞうじ)。九関山宝蔵寺地蔵院と号するが、通常は院号の地蔵院をもって呼ばれる。関の地蔵、関地蔵院とも称される。

山号

九関山

院号

地蔵院

宗旨

真言宗

宗派

御室派

創建

天平13年(741年)

本尊

地蔵菩薩

開基

行基

別名

関の地蔵さん

札所等

「三重四国八十八ヶ所霊場」第28番札所

交通アクセス

JR関駅より300m 、徒歩10分

拝観時間

随時

拝観料

無し

所要時間

約20分

駐車場

無し(徒歩5分先に観光者用無料駐車場有り)

トイレ

無し(近くに公衆トイレ有り)

最終編集者 ちろる
初編集者 Omairi運営事務局