善願寺

ぜんがんじ

栃木県宇都宮市南大通り1-8-19

寺社人気ランキング   栃木県 414位  |  全国 15354位
4.3K アクセス  |  14 件

延暦15年(796)に坂上田村麻呂が東征の途上に、この地で観音の夢を見たことから池のほとりに草を結んで屋根をつくり、如意輪観音像を安置したと伝えられる。
田村麻呂は陸奥平定の後、この地に堂宇と庵室..

もっと見る

基本情報

善願寺(ぜんがんじ)は、栃木県宇都宮市南大通り一丁目にある天台宗の寺院。山号は福寿海山。本尊は如意輪観音。

山号

福寿海山

宗旨

天台宗

創建

延暦15年(796)

本尊

如意輪観世音菩薩

開基

坂上田村麻呂

札所等

下野三十三観音霊場第十七番札所

文化財

銅造盧舎那仏坐像(宇都宮大仏・大豆三粒の金仏):宇都宮市指定文化財

交通アクセス

JR宇都宮駅西口より、徒歩約10分

駐車場

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 Omairi運営事務局