釈尊寺

しゃくそんじ

長野県小諸市大久保2250

寺社人気ランキング   長野県 43位  |  全国 2422位
25.1K アクセス  |  93 件

牛に化身した聖観音に白布を奪われた老婆が、善光寺まで追いかけて仏教に帰依するようになったという「牛に引かれて善光寺参り」伝説ゆかりの寺院である。寺伝によると神亀元年(724)、僧・行基の創建で、本堂..

もっと見る

基本情報

0267-23-0520
御朱印: 有り

釈尊寺(しゃくそんじ)は、長野県小諸市にある天台宗の寺院。山号は布引山。布引観音とも呼ばれる。信濃三十三観音霊場の第29番札所。「牛に引かれて善光寺参り」伝説発祥の地。本尊は聖観世音菩薩。

山号

布引山

宗旨

天台宗

本尊

聖観世音菩薩

札所等

信濃三十三観音霊場 二十九番

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 Omairi運営事務局