海龍王寺

かいりゅうおうじ

奈良県奈良市法華寺北町897

寺社人気ランキング   奈良県 76位  |  全国 2595位
19.0K アクセス  |  134 件

710年(和銅三年)、平城京に都が移された時、藤原不比等が、ここに邸宅を構えるにあたり、付近一帯を治めている土師氏から土地を譲り受けた際、土師氏ゆかりの寺院がありましたが、寺院を取り壊さなかったので..

もっと見る

基本情報

海龍王寺(かいりゅうおうじ)は、奈良県奈良市法華寺北町にある真言律宗の寺院。本尊は十一面観音。光明皇后の皇后宮(藤原不比等の邸宅跡)の北東隅に建てられたことから隅寺(すみでら)の別称がある。

宗旨

真言律宗

本尊

十一面観音

開基

玄昉、光明皇后

別名

隅寺(すみでら)

札所等

大和北部八十八ヶ所霊場 第19番

文化財

五重小塔(国宝)
西金堂、木造十一面観音立像ほか(重要文化財)

交通アクセス

JR・近鉄奈良駅からバスで14分(西大寺駅・航空自衛隊行き)
法華寺前下車から徒歩すぐ

近鉄大和西大寺駅からバスで10分(JR奈良駅・白土町行き)
法華寺前下車から徒歩すぐ

拝観時間

9:00~16:30 
(特別公開時 9:00~17:00)

拝観料

大人 500円
(特別公開時 600円)

駐車場

有り 10台

トイレ

有り

最終編集者 船橋大明神
初編集者 Omairi運営事務局