浄妙寺

じょうみょうじ

和歌山県有田市宮崎町1000

寺社人気ランキング   和歌山県 192位  |  全国 15440位
4.6K アクセス  |  10 件

寺伝によると大同元年(806年)平城天皇の御母乙牟漏皇后とも阿波の尼僧西阿弥の建立ともいわれています。 開山は唐僧如宝和尚といわれ、もとは七堂伽藍の名刹であったらしく、嘉応元年(1169年)に宮崎定..

もっと見る

基本情報

浄妙寺(じょうみょうじ)は、和歌山県有田市にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院。山号は醫王山。本尊は薬師如来である。山の中腹にある境内には、本堂(薬師堂)や多宝塔など中世の建築物が現存する。

山号

醫王山

宗旨

臨済宗

宗派

臨済宗妙心寺派

創建

806年(大同元年)

本尊

薬師如来

開基

如宝、藤原乙牟漏

中興年

正保4年(1647年)

中興

徳川頼宣

文化財

本堂、多宝塔、木造薬師如来及び両脇侍像、木造十二神将立像、蓮華唐草文螺鈿須弥壇(重要文化財)

最終編集者 michy
初編集者 Omairi運営事務局