慈眼寺 (野崎観音)

じげんじ のざきかんのん

大阪府大東市野崎二丁目7-1

寺社人気ランキング   大阪府 192位  |  全国 5731位
11.2K アクセス  |  47 件

天平勝宝年間(749年 - 757年)にインドから来朝した婆羅門僧正が、行基に「野崎は釈迦が初めて仏法を説いた鹿野苑(サールナート)に似ている」と語り、それを受けた行基が、白樺で十一面観音を刻んで当..

もっと見る

基本情報

慈眼寺( じげんじ)は、大阪府大東市野崎にある寺院。山号は福聚山(ふくじゅさん)。宗派は曹洞宗。本尊は十一面観世音菩薩。本尊にちなみ、野崎観音(のざきかんのん)の通称で知られる。

山号

福聚山

宗旨

曹洞宗

創建

天平勝宝年間(749年~757年)

本尊

十一面観世音菩薩

開基

行基

札所等

河内西国三十三箇所特別客番

交通アクセス

JR学研都市線「野崎駅」より徒歩12分

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 Omairi運営事務局