宝積寺

ほうしゃくじ

京都府乙訓郡大山崎町大字大山崎字銭原1

寺社人気ランキング   京都府 199位  |  全国 3075位
19.6K アクセス  |  85 件

神亀元年(724年)に聖武天皇の勅命を受けた行基菩薩が建立したと伝えられる。

基本情報

山号

天王山

宗旨

真言宗

宗派

智山派

創建

724年(神亀元年)

本尊

十一面観音菩薩

開基

行基

中興年

長徳年間(995年-999年)

中興

寂昭

別名

宝寺
大黒天宝寺

文化財

三重塔・木造十一面観世音菩薩立像・板絵着色神像ほか(重要文化財)

交通アクセス

JR京都線 山崎駅より徒歩10分
阪急京都線 大山崎駅より徒歩15分

拝観時間

9:00-16:00

拝観料

閻魔堂 400円

最終編集者 DEN
初編集者 Omairi運営事務局