天台寺

てんだいじ

岩手県二戸市浄法寺町御山久保33-1

寺社人気ランキング   岩手県 26位  |  全国 2871位
24.8K アクセス  |  49 件

聖武天皇の勅命により、行基が八峯八谿を持つこの山を八葉山(はちようざん)と名付け、桂の木を用いて観音菩薩像を彫り、天皇自らが記した天台寺という額を掲げて開いたと伝えられる。

基本情報

天台寺(てんだいじ)は、岩手県二戸市浄法寺町にある天台宗の寺院。山号は八葉山。1976年、中尊寺貫主であった今春聴(作家今東光)が特命住職として晋山、本尊十一面観音像(丈六立像)の造立を発念し復興に着手したが、着任まもなく宿阿の結腸癌...

札所等

奥州三十三観音霊場 第33番
糠部三十三観音霊場 第33番

交通アクセス

・八戸自動車道浄法寺ICより車で5分
・二戸駅より浄法寺方面行きバスで30分、天台寺停留所で下車し、徒歩25分

拝観料

300円

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Omairi運営事務局

天台寺の人気のタグ