大聖寺

だいしょうじ

長野県飯山市飯山神明町3177

寺社人気ランキング   長野県 199位  |  全国 9134位
6.7K アクセス  |  41 件

飯山藩主の堀直寄、佐久間安政、両氏の菩提寺で、木曽義仲の臣・今井兼平の子孫が創立した寺。

敷地内には、多くの被害を与えた1847年の善光寺大地震の犠牲者慰霊供養のために造立された、黄金石(こが..

もっと見る

基本情報

0269-62-2598
御朱印: 有り

大聖寺(だいしょうじ)は、長野県飯山市にある曹洞宗の寺院。江戸時代初期の飯山藩主・堀家、佐久間家の菩提寺。創建は木曾義仲の臣、今井兼平の子孫によると伝わる。

山号

韶陽山

宗旨

曹洞宗

札所等

飯山七福神 毘沙門天

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 Omairi運営事務局