乙寶寺

おっぽうじ

新潟県胎内市乙1112

寺社人気ランキング   新潟県 50位  |  全国 3005位
20.4K アクセス  |  91 件

天平8年(736年)聖武天皇の勅願により行基菩薩、婆羅門僧正の二人の高僧により開山されました。当寺には、お釈迦様の左眼が納められ、当初は乙寺(きのとでら)と号したが、後白河天皇がその左眼を納める金塔..

もっと見る

基本情報

乙寶寺(おっぽうじ)は、新潟県胎内市乙(きのと)にある真言宗智山派の寺院。猿供養寺、乙寺(きのとでら)とも呼ばれる。境内には国の重要文化財である三重塔や、大日堂(本堂)、本坊、方丈殿、六角堂、弁天堂、観音堂、地蔵堂が建つ。新潟県屈指の...

山号

如意山

宗旨

真言宗

宗派

智山派

本尊

金剛界大日如来

札所等

越後三十三観音霊場 第26番
越後薬師霊場 第22番
越後新四国八十八ヶ所霊場 第38番
越後弘法大師二十一か所霊場 第8番

文化財

三重塔

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 秋月
初編集者 Omairi運営事務局

乙寶寺の人気のタグ