清澄寺

せいちょうじ

千葉県鴨川市清澄322-1

寺社人気ランキング   千葉県 73位  |  全国 1933位
29.7K アクセス  |  117 件

創建は宝亀2年(771)、不思議法師が虚空蔵菩薩を刻んでこの地に安置。のちに慈覚大師が12の僧坊と25の祠堂を建て、房総第一の天台宗の大寺となりました。江戸時代の初めに真言宗の僧・頼勢法印が再興し、..

もっと見る

基本情報

清澄寺(せいちょうじ)は、千葉県鴨川市清澄にある日蓮宗の大本山。山号は千光山。日蓮が出家得度および立教開宗した寺とされ、久遠寺、池上本門寺、誕生寺とともに日蓮宗四霊場と呼ばれる。

山号

千光山

宗旨

日蓮宗

寺格

大本山(霊跡寺院)

創建

伝 771年(宝亀2年)

本尊

十界曼荼羅

開山

伝 不思議法師

中興年

836年(承和3年)

中興

慈覚大師円仁

別名

日蓮宗四霊場

札所等

安房国札三十四観音霊場第17番
東国花の寺百ヶ寺千葉11番

文化財

清澄寺中門 他

行事

4月27日~28日 立教開宗会

交通アクセス

JR外房線安房天津駅より、コミュニティーバス(清澄ルート)にておよそ15分

拝観時間

9:00-16:30

拝観料

宝物殿¥300(要予約)

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 春日野
初編集者 Omairi運営事務局