青龍山 茂林寺

もりんじ

群馬県館林市堀工町1570

寺社人気ランキング   群馬県 32位  |  全国 882位
47.8K アクセス  |  262 件

曹洞宗の名刹、青龍山茂林寺は、その開山を大林正通としています。 正通は美濃国土岐氏の出目で、華叟派の祖、龍泰寺開山華叟正蕚の法嗣でした。

 寺伝によると、正通は諸国行脚の折、 上野国に立ち寄り..

もっと見る

基本情報

0276-72-1514
御朱印: 有り ※火水木は休み

茂林寺(もりんじ)は群馬県館林市堀工町にある曹洞宗の寺院である。山号は青龍山(せいりゅうざん)。本尊は釈迦牟尼仏。分福茶釜で有名。

山号

青龍山

宗旨

曹洞宗

創建

応永三十三年(1426年)

本尊

釈迦牟尼仏

開山

大林正通

開基

青柳城主赤井正光(照光)

正式名

曹洞宗 青龍山 茂林寺

別名

分福茶釜の寺

札所等

館林七福神(大黒天)

交通アクセス

■電車をご利用の場合
東武伊勢崎線、茂林寺前駅から徒歩約10分。

■高速道路をご利用の場合
東北自動車道、館林インターチェンジから国道345号線を館林方面へ約3.5km、緑町交差点を左折し800m。堀工町交差点を右折して約1.2Km

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 suzusuke
初編集者 Omairi運営事務局