法華寺門跡

ほっけじもんぜき

奈良県奈良市法華寺町882

寺社人気ランキング   奈良県 53位  |  全国 1697位
25.8K アクセス  |  204 件

基本情報

法華寺(ほっけじ)は、奈良県奈良市法華寺町にある仏教寺院。奈良時代には日本の総国分尼寺とされた。山号はなし。本尊は十一面観音、開基は光明皇后である。元は真言律宗に属したが、平成11年(1999年)に同宗を離脱し、光明宗と称する。

宗派

光明宗

創建

天平17年(745年)

本尊

十一面観音(国宝)

開基

光明皇后

別名

法華滅罪之寺

札所等

神仏霊場巡拝の道 第22番

文化財

木造十一面観音立像(国宝)、絹本着色阿弥陀三尊及び童子像(国宝)
木心乾漆維摩居士坐像(国宝)本堂(重要文化財)

交通アクセス

JR大和路線奈良駅・近鉄奈良駅より奈良交通バス(西大寺駅・航空自衛隊行き)「法華寺」下車すぐ
近鉄大和西大寺駅より奈良交通バス(JR奈良駅行き)「法華寺」下車すぐ
近鉄奈良線新大宮駅より徒歩20分

拝観時間

8:30(開門)~16:30(閉門)
受付は16:00頃まで

拝観料

一般拝観 大人700円 小中学生350円 華楽園のみ300円
*特別公開期間中は拝観料が異なります。HPでご確認ください。

所要時間

約60分

駐車場

普通車 約30台(第2駐車場含む)
大型バス5台

トイレ

有り(身障者用有り)

最終編集者 法華寺門跡公式
初編集者 Omairi運営事務局