青蓮寺

しょうれんじ

神奈川県鎌倉市手広5-1-8

寺社人気ランキング   神奈川県 355位  |  全国 8068位
8.2K アクセス  |  34 件

弘仁10年(819年) 弘法大師が東国を御巡暦なされた際、鎌倉にとまって17日間の護摩の秘法を修されたとき、美しい天女があらわれ護摩の助法や斎食の給仕をなさいました。大師は無事修法を終えることができ..

もっと見る

基本情報

青蓮寺(しょうれんじ)は、神奈川県鎌倉市手広にある高野山真言宗の寺院。高野山宝寿院(無量寿院)末。詳しくは飯盛山仁王院青蓮寺(はんじょうざんにおういんしょうれんじ)と号する。高野山真言宗準別格本山。

山号

飯盛山(はんじょうざん)

院号

仁王院

宗旨

真言宗

宗派

高野山真言宗

寺格

準別格本山

創建

弘仁10年 (819年)

本尊

木造弘法大師坐像

開山

弘法大師

中興

善海上人

正式名

飯盛山 仁王院 青蓮寺

別名

鎖大師

札所等

関東八十八箇所霊場 第59番札所
東国新四国八十八箇所霊場 第88番結願札所
相州二十一箇所霊場 第19番札所

最終編集者
初編集者 Omairi運営事務局