大石寺

たいせきじ

静岡県富士宮市上条2057番

寺社人気ランキング   静岡県 391位  |  全国 11921位
7.5K アクセス  |  1 件

大石寺(たいせきじ)は、日蓮正宗の総本山。正応三年10月12日(1290年11月15日)、第二祖日興によって開創された。寺号の大石寺は地名の大石ヶ原(おおいしがはら)に由来する。開基檀那は南条時光。

基本情報

0544-58-0810
御朱印: なし 日蓮正宗は朱印・御首題は授けていない

日蓮正宗の信徒でない一般の人は、奉安堂内部に立ち入りは禁止されているが、境内の散策・見学は自由。

山号

多宝富士大日蓮華山

宗旨

日蓮正宗

寺格

日蓮正宗総本山

創建

正応三年(1290)

開山

日興上人

開基

南条七郎次郎平時光

文化財

大石寺五重塔(国指定重要文化財)

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 テンキの粉
初編集者 Omairi運営事務局